こんにちは!
観光大国クロアチアの首都であり、クロアチアの空の玄関口でもあるザグレブ。
ザグレブから次の目的地として多くの方が選ばれるのは、やはりドゥブロヴニクでしょう。
しかし、クロアチアにはドゥブロヴニク以外にも魅力的な街はたくさんあります。
その筆頭とも言えるのが、スプリット(Split)です。
アドリア海沿岸最大の港町で、ローマ皇帝の宮殿がそのまま旧市街になっている美しい街です。
その特殊な成り立ちと美しい街並みから世界遺産にも登録されています。
そこで今回はザグレブからスプリットへの最も便利でおトクな行き方をお伝えします。
尚、スプリットからザグレブへの行き方も同様ですのでご参照ください。
ザグレブからスプリットへのアクセス
ザグレブ⇆スプリットへのアクセスには3通りの方法があります。
鉄道、バス、飛行機です。
このうち最も楽なのは飛行機です。
ザグレブ〜スプリット間はクロアチア航空が運航しており、50分で着きます。
ただし、もちろん値段は高いです。
さらにザグレブ、スプリット両空港への移動もあるため、余分な時間とお金もかかります。
ザグレブ国際空港⇆市内への行き方はこちら
航空券最安値検索はこちら
次に鉄道ですが、クロアチアの鉄道は貨物用がメインのため旅客輸送用の鉄道網はあまり発達していません。
ザグレブ⇆スプリット間は路線があるのですが、時間が3つの手段の中で最もかかるのがネックです。
ただ値段はリーズナブルなので、お金を節約したい方には良いかもしれません。
鉄道の最安値検索・予約はこちら
最も便利でおトクなのは、バスです。
鉄道に比べ、高速バスの路線網は非常に発達しています。
ザグレブ⇆スプリット間も多くの会社が頻繁に運行しています。
またこの区間は高速道路が開通しているので、比較的早く都市間を移動できます。
飛行機のように郊外の空港に移動する必要もなく、街の中心から乗車できるもの便利です。
ザグレブのバス乗り場
ザグレブのバス乗車場所は、中心部東側にある長距離バスターミナルです。
こちらが長距離バスターミナルです。
スプリットのほか、ドゥブロヴニクやザダルなどクロアチアの主要都市に向かうほとんどのバスがここから発着します。
空港行きのバスもここから発着します。
バスターミナルは2階建てになっていて、2階からバスが停車している1階に降りていくスタイルです。
このようにプラットホーム番号が書かれた階段がたくさんあります。
チケットに記載されている番号の階段を下りていきましょう。
1階のバス乗り場は広いです。
こちらが私が乗ったバスです。
発車20分前くらいから停まっていました。
ザグレブ〜スプリット間の所要時間は最も早いバスで5時間です。
途中一度だけトイレ休憩があります。
スプリットのバス乗り場
スプリットのバスターミナルはフェリーターミナルの向かいです。
こちらがスプリットのバスターミナルです。
チケットの予約・買い方
チケットは現地でも買えますし、ネットから予約も可能です。
こちらはザグレブのチケット売り場です。
バスターミナル内にあります。
ザグレブ⇆スプリット間は便数も多いので、繁忙期でない限り現地で買っても問題ないと思います。
実際私が乗った便もガラガラでした。
地元の方は直前に買って乗ってくる人がほとんどでした。
ザグレブ⇆スプリット間は基本30分間隔で運行しています。
ただそうは言っても直接買うのはハードルが高いという方も多いでしょう。
希望の時間の便が満席のこともあるかもしれません。
その場合はネット予約が便利です。
値段が一目でわかり、好きな便を予約できるので便利です。
eチケットなので、メールで送られてきたチケットを印刷して持って行ってください。
ザグレブのバス予約は面白いことにバスターミナルのサイトから予約します。
バスの検索・予約はこちら
サイトは非常にわかりやすいです。
肝心の料金ですが、時期や便によってまちまちです。
おおよそ、120〜170クーナくらいです。
以上、ザグレブ⇆スプリットのアクセス方法についてお伝えしました。
個人的にはバスが最もおすすめですが、個人個人の好みによって使い分けてみてください。
スプリットは素通りするにはもったいなさすぎるほど素敵な街です。
クロアチアに行ったらドゥブロヴニクだけでなく、スプリットにも是非訪れてみてください。
バスの検索はこちら
飛行機の検索はこちら
鉄道の検索はこちら